東京蚤の市
- 2014/11/30
- 19:13
調布の京王閣で開催された、「東京蚤の市」に行ってきました。昨日はあいにくの雨でしたが、今日は絶好の蚤の市日和!すごい人の数でした。人垣に阻まれて、なかなか商品が見れないほど・・・。古書コーナーも熱気ムンムン。つい、いろいろと買ってしまいました。『長崎訓子の刺繍本―こんな刺しゅうの本あったっけ? 』『檀流クッキング』など、欲しかった本が入手でき、大満足でした。長崎訓子の刺繍本―こんな刺しゅうの本あったっけ?...
ローマから日本が見える
- 2014/11/28
- 10:33
塩野七生さんの『ローマから日本が見える』を読了。ローマを愛し、ローマのために生きた男たちの生き様がカッコいい。カエサルやアウグストゥス、スッラなど、存在は知っていてもその生き方まではなかなか知らないものだ。日本には真のリーダーが不足している、という意見はもっとも。言葉だけではなく、本当に国の未来を見据えて革新できるリーダーが必要だ。ローマから日本が見える(2005/06)塩野 七生商品詳細を見る...
小さな本屋のつくり方
- 2014/11/23
- 10:58
一昨日の夜は、神保町で開催された「小さな本屋のつくり方」に参加してきました。白山の「双子のライオン堂」さん、根津の「タナカホンヤ」さん、下北沢の「気流舎」さん、鳥取で書店を作っている最中のモリさん、といった個性豊かな4名の方々のお話でした。ビジネスとしての本屋という立場と、営利目的ではなく、あくまで「つながる場」としての本屋、という立場。それぞれの視点や目的は様々ながら、聞いていて感じたのは、やは...
神保町古本まつり行ってきました
- 2014/11/03
- 19:05
神保町の秋の風物詩、古本まつりに行ってきました!靖国通りは、古本を求めるお客さんでぎっしり!皆さんの熱気に触れてきました(笑)小宮山書店さんのガレージセールもいつも以上の賑わい。展覧会の図録をゲットしました。金井美恵子さんの『タマや』、石井好子さんの『巴里の空の下~』など、良い本が手に入り、充実の一日でした。タマや(1987/11)金井 美恵子商品詳細を見る巴里の空の下オムレツのにおいは流れる(1963/03/12)石井...
金井美恵子さん
- 2014/11/02
- 11:58
古書店で購入した、『迷い猫あずかってます』(新潮社)を読んでいます。金井美恵子さんの、飼い猫トラーに対する愛情が伝わってきます。トラーの表情、行動、手触り…。いろいろと想像しながら楽しめます。すべての猫好きの方におススメです。迷い猫あずかってます―遊興一匹(1993/06)金井 美恵子商品詳細を見る...