ペナンブラ氏の24時間書店
- 2014/12/17
- 11:20
『ペナンブラ氏の24時間書店』読了。本好きなすべての方におすすめです。……と書くと、書店を舞台にした”よくある”話だと思われるかもしれませんが、電子書籍やタブレット、GoogleやAmazonといったIT企業の名前もどんどん出てくるし、本の世界の小説というイメージは、良い意味で覆されます。なにしろ、500年前の本に隠された謎を、Googleの協力のもと、最新技術で解き明かそうというのですから、これが面白くないわけがありませ...
本の力
- 2014/12/07
- 18:44
紀伊國屋書店の高井社長が書かれた『本の力』(PHP)を読みました。図書館のいわゆる「ベストセラー購入」のことや、ブックオフをはじめとした新古書店の影響、そしてアマゾンを中心としたネット書店の問題などについて、ご意見を述べられていました。書かれている多くのことは、おそらく出版界にいる人には異存ないかと思います。書店のマージン率の改善については、真剣に考えなければならないことでしょう。ただ、いくつも問題が...
じろじろ日記
- 2014/12/06
- 14:54
先日亡くなった、赤瀬川原平さんの『じろじろ日記』を読みました。赤瀬川さんの路上観察の秀逸ぶりに思わずニヤリ。カラスのフンが白い話、クギぬき地蔵の話、ベイブリッジを初めて渡った話などなど、氏だからこその着眼点というか、「なぜそこに注目?」と突っ込みたくなる気分で、とても面白く読みました。じろじろ日記(1990/09)赤瀬川 原平商品詳細を見る...