ひるねこBOOKSレーベル初の絵本『みけねこてんちょう』
- 2017/12/27
- 18:00
ひるねこBOOKSが企画・編集に携わった初めての絵本、『みけねこてんちょう』(サユリ・ミナガワ)を刊行いたします。ここは町の小さな本屋さん。旅が好きな店長は、代わりに店番をしてくれる人を探していました。「カラン コロン」そこに現れたのは、なんと一ぴきのみけねこ。「みせばんをやらせてほしいのにゃ」どうやらやる気がありそうなので、店番をお願いすることにしますが……。さて、みけねこは無事に本屋さんとして働くこ...
【満員御礼】第2回 ちいさな出版物の「設計図」をつくるワークショップ
- 2017/12/26
- 11:57
*定員に達したためお申し込みを締め切りました。キャンセル待ちをご希望の方は、引き続きメールにてご連絡ください。前回好評につき、第2回を開催します!「ZINEやリトルプレスを作ってみたいけど、最初の一歩をどう踏み出せばいいかわからない」という方にとって入り口となるワークショップです。個人または少人数でつくる小冊子。書店店頭だけでなく、あらゆるところで目にする機会が増えました。ミニコミ、リトルプレス、zine...
『野菜の美食』(京阪神エルマガジン社)
- 2017/12/23
- 18:04
東京・谷中の本屋ひるねこBOOKSです。『野菜の美食』(京阪神エルマガジン社)野菜の美食 [ 唐渡泰 ]ご馳走続きの年末、身体に優しいものが食べたいなと思ったらやっぱり野菜。しかもバターや小麦粉、クリーム類をほぼ使わずに、塩でそのおいしさを引き出すなんていう魔法のレシピがあったらどんなに嬉しいか。。ありました。大阪・心斎橋のフレンチの名店「リュミエール」唐渡シェフによる、自宅で作れる野菜を活かしたレシピ集。...
『僕に宛てて』
- 2017/12/22
- 19:05
東京・谷中の本屋ひるねこBOOKSです。年賀状書き、進んでいますか?今の時代、あえて手書きをするのは面倒に思うこともありますが、やはりメールでは味わえない特別感がありますよね。『僕に宛てて』(湯気カンパニー) 昨年の「本の縁日」でライブをしていただいた、ふちがみとふなとの曲が絵本になりました。この曲に惚れ込んだデュフォ恭子さんがアニメーションを作ったのがはじまりだそう。手紙のように人と人の思いが繋がって...
『宮沢賢治の地学教室』『チェコの十二ヵ月ー おとぎの国に暮す ー』
- 2017/12/21
- 17:07
東京・谷中の本屋ひるねこBOOKSです。●『宮沢賢治の地学教室』柴山元彦・著(創元社)宮沢賢治の地学教室 [ 柴山 元彦 ]“文系のための地学の本”と聞いては読まないわけにはいきません。1限目の〈宇宙のしくみ〉から、〈岩石と鉱物〉〈地球の歴史〉など、賢治の作品を辿りながら学んでいきます。宇宙の話や地球の成り立ち、気象についてなど、なんとなく苦手意識を持ってしまいがちな人でも大丈夫(店主がまさにそうです)。専門的...
【満員御礼】『かわいい北欧』発売記念トークイベント
- 2017/12/19
- 17:56
*ご予約が定員に達したため、お申し込みを締め切りました。キャンセル待ちをご希望の方は、メールにてご連絡ください。『かわいい北欧』(イースト・プレス)の刊行を記念し、著者のナシエさんをお招きしてお話を伺います。ときめく雑貨や絵本たち──北欧の魅力、集めました。豊かな自然にハイセンスなデザイン。北欧に魅入られた著者が、よりすぐりの「かわいい」ものたちをご紹介。伝統工芸に食器、ブランド雑貨、絵本や映画など...
言葉遊び絵本3点入荷しました。『たくはいびーん』『マンボウひまな日』『あいうえどうぶつえん』
- 2017/12/17
- 17:48
東京・谷中の本屋ひるねこBOOKSです。楽しい楽しい言葉遊びの絵本が3点入荷しています。●林木林 作/出口かずみ 絵『たくはいびーん』(小峰書店)たくはいびーーん [ 林木林 ]「わたがし」が「わがし」になる、たぬきの宅配便。「たいこ」が「たい」に変わる、ことりの宅配便。じゃあ、キリンの宅配便で「パイン」を送るとどうなるの?いや、もうこれ楽しすぎますね。ページの隅々にまで書き込まれた小ネタがツボです。運送会社さ...
『星につたえて』(アリス館)
- 2017/12/15
- 18:57
東京・谷中の本屋ひるねこBOOKSです。安東みきえ 文/吉田尚令 絵『星につたえて』(アリス館)星につたえて [ 安東みきえ ]遠い昔。生きものといえば、海のクラゲしかいなかった頃のこと。夜の海で出会った、クラゲとほうき星。「フワリとして、透きとおっているところは、月よりももっとすてきです」「いえ、星さん、あなたこそどうどうとしてりっぱです」ずっとひとりぽっちだった2人は、空のこと、海のこと、互いが知らない美...
【新入荷】北欧関連新刊2点
- 2017/12/14
- 16:22
東京・谷中の本屋ひるねこBOOKSです。北欧関連の新入荷を2点紹介します。まずはこちら。『HISTORY OF UKKELI』DJやミュージシャンとして活躍する、フィンランドのアーティストTeemu Keisteri。イラストレーターの名義「Ukkeli」での活動をまとめたのが本書です。「ひるねこさんがこんなイカガワシイ本を売るなんて」と言われそうです。甘んじて受けます。(写真は相当選んだんですよ)とにかく強烈なインパクト。力の抜けたシュー...
オープン2周年記念「ねこのひるね展」
- 2017/12/13
- 17:34
2017年2月に初開催した「ねこのひるね展」が1年ぶりに戻ってきます。(illustration & design by金川カモメ)“ねこのひるね”は当店のコンセプトである「こころゆたかな暮らし」の象徴であり、ひるねこBOOKSという店名の由来でもあります。開店2(ニャン)周年となる今回もまた、それぞれの作家さんが“ねこのひるね”からイメージする作品たちが一堂に会します。ぜひご覧ください。●会期:2018/2/1(木)~ 2/22(木)11:00~20:00...
『東京 しるしのある風景』(河出書房新社)
- 2017/12/13
- 12:36
東京・谷中の本屋ひるねこBOOKSです。松田青子『東京 しるしのある風景』(河出書房新社)東京 しるしのある風景 [ 松田 青子 ]町で見かける郵便局から、国会や最高裁、東京ミッドタウンや池袋のサンシャインなど、思わず「そんなところに?」と言いたくなるような郵便局まで。とにかく歩いて歩いて集めた、東京の風景印の記録。風景印を押してもらおうとすると、一瞬の間がある場合や、待ってましたとばかりに勇んで押してくれる...
『五月よ 僕の少年よ さようなら』
- 2017/12/12
- 19:18
【新刊入荷】寺山修司 詩・文/宇野亞喜良 絵『五月よ 僕の少年よ さようなら』(アリエスブックス)1965年に出逢った寺山修司と宇野亞喜良。互いに刺激し合いながら時代を走り、ともに生みだし続けた数々の作品は今もまぶしく光を放つ。著作の表紙や装幀も多数手掛けた宇野亞喜良が、寺山とのあらたなコラボレーションを試みた本書。「詩人は、ことばで人を酔わせる酒みたいなもんです。ときには、ことばで人を傷つけたりすること...
新刊『世界はまるい』『鏡の国のアリス』『増補 書店不屈宣言』
- 2017/12/10
- 19:15
東京・谷中の本屋ひるねこBOOKSです。●ガートルード・スタイン 文/クレメント・ハード 絵 /マーガレット・ワイズ・ブラウン 編集『世界はまるい』(アノニマ・スタジオ)世界はまるい [ ガートルード・スタイン ]ちいさな女の子ローズと旅する物語。〈もし名前がローズじゃなかったら、わたしはローズだったかな、もしわたしがふたごだったら、いまとおんなじローズだったかな。〉言葉の連なりを追っていけば、世界をどこまでも...
『早稲田文学増刊 女性号』
- 2017/12/08
- 19:12
東京・谷中の本屋ひるねこBOOKSです。9月の刊行直後に完売し、長らく品切れとなっていた『早稲田文学増刊 女性号』(筑摩書房)、ついに重版分が入荷しました!大型書店で見かけても、絶対に自分の店で手に取るのだと言い聞かせて2ヶ月以上。ようやくこの日が訪れました。小説、詩、短歌、エッセイ、対談……。古今東西82名の女性たちによる文章は、「女性」と「書く」ことについての関係性、その熱量や切実さ、現実や辛苦を私たちに...
【満員御礼】大人のための『おしいれのぼうけん』読書会
- 2017/12/08
- 17:28
*定員に達したため、お申し込みを締め切りました。お申し込みありがとうございました。ふるたたるひ、たばたせいいち 作『おしいれのぼうけん』(童心社)。1974年の刊行から40年以上にわたって読み継がれるロングセラー絵本であり、累計発行部数が200万部を超える、日本を代表する絵本の一つです。1984年生まれの店主ですが、この絵本を読んだ記憶は強烈なものとして残っており、その頃に読んだ本は今でも実家の本棚に差さってい...
新刊絵本『さあ、なげますよ』『コーベッコー』『わたしたちのたねまき』
- 2017/12/06
- 18:40
東京・谷中の本屋ひるねこBOOKSです。絵本が続々と入荷しています。●角野 栄子 作/ 山村 浩二 絵『さあ、なげますよ』(文溪堂)ボール投げの名人ノビくん。球が速すぎて誰もキャッチボールの相手をしてくれません。1人で壁当てをしていると現れたのは小さなおばあさん。「わたしが あいてを してあげるわ」このおばあさん、どうやら只者ではなさそうです。舐めてかかると痛い目にあいますよ。●スズキコージ作『コーベッコー』(...
『ぽっぽこうくう』&『つばめこうくう』原画展
- 2017/12/06
- 13:00
絵本『ぽっぽこうくう』『つばめこうくう』(佼成出版社)の原画展を開催します。本日は「つばめこうくう」をご利用いただき、ありがとうございます。ただいまより、南の島ゆきの搭乗を開始致します――。様々な人の夢を乗せて空を飛ぶ飛行機。それがもし「つばめ」だったらどんなにワクワクするでしょう。空からの景色や空港の様子など、細かなところまで美しく描かれた『つばめこうくう』は、多くの子どもたちを虜にしています。そ...
「本屋さんのことおしえてください!」公開されました。
- 2017/12/05
- 18:34
東京・谷中の本屋ひるねこBOOKSです。Instagramで3,000人近いフォロワーをもつ絵本好きの中学生・まーちゃん @nikilove48 という女の子がいるのですが、そのまーちゃんとの対談相手に店主が選ばれまして、本日その模様がアップされました。題して「本屋さんのことおしえてください!」本日から2日おきくらいのペースで、全6回の公開予定です。中学生とお話しする機会はあまりないのでやや緊張しましたが、本屋を始めるまでの話や今...
「petit main」サイト〈12月の絵本〉更新されました。
- 2017/12/05
- 12:41
東京・谷中の本屋ひるねこBOOKSです。子ども服ブランド petit main での絵本紹介、12月分が更新されました。今月は・『きょうというひ』(BL出版)・『クリスマス・イヴはおおさわぎ』(ワールドライブラリー)・『雪の女王』(アノニマ・スタジオ)の3点です。よろしければご覧ください。⇨http://petitmain.jp/culture/book12...
『えでみる あいうえおさくぶん』(あかね書房)
- 2017/12/02
- 19:49
東京・谷中の本屋ひるねこBOOKSです。ニシワキタダシ『えでみる あいうえおさくぶん』(あかね書房)えでみる あいうえおさくぶん [ ニシワキタダシ ]ニヤニヤしながら「これはズルイ、ズルイなあ」と独り言。何回読んでもジワジワきます。タテ読みの言葉とヨコにつながる文章。発想自体はシンプルなのですが、えっ、ちょっとその言葉のチョイスが。。だって、〈い〉さおにいさんが〈と〉ークショーを〈こ〉とわったらしい→「いと...
『HYGGE 北欧が教えてくれた、「ヒュッゲ」な暮らしの秘密』
- 2017/12/01
- 18:55
東京・谷中の本屋ひるねこBOOKSです。シグナ・ヨハンセン(著)『HYGGE 北欧が教えてくれた、「ヒュッゲ」な暮らしの秘密』(日本文芸社)HYGGE 北欧が教えてくれた、「ヒュッゲ」な暮らしの秘密 小さなことからはじめる、心地よい時間のつくりかた [ シグナ・ヨハンセン ]日本でもすっかりお馴染みになった〈HYGGE〉。デンマーク生まれの概念とされ、あえて訳せば「心地良い」「ホッとする」などでしょうか。北欧らしい生き方を表...
『ゆきがふるまえに』(偕成社)
- 2017/12/01
- 18:53
東京・谷中の本屋ひるねこBOOKSです。かじりみな子(作)『ゆきがふるまえに』(偕成社)ゆきがふるまえに [ かじりみな子 ]先日の「片手袋と絵本」イベントのゲスト、かじりみな子さんが昨年刊行した絵本(デビュー作)です。山で暮らすうさぎの女の子・ラビッタちゃんは、町へお使いに出かけます。郵便屋さんや毛糸屋さん、本屋さんで無事に用事を済ませますが、ベンチでついウトウトしてしまい……。北欧好きな方ならビビッとくる...