『すてきなロウソク』(共和国)
- 2018/01/30
- 18:04
東京・谷中の本屋ひるねこBOOKSです。長田真作『すてきなロウソク』(共和国)空にぽっかりと浮かぶ飛行船。ここでは様々なモノがひっきりなしに作り出されています。そんな中、とんがり頭のパロムだけは唯一、壊れたモノを丁寧に直していました。ある時、もらったロウソクの火を見つめていたパロムは、理由もわからず飛行船から逃げ出してしまいます。辿り着いたのは、どうやら火を失った世界。街の人には歓迎されますが……。暗い...
『この星の忘れられない本屋の話』『装丁、あれこれ』
- 2018/01/27
- 17:45
東京・谷中の本屋ひるねこBOOKSです。ヘンリー・ヒッチングズ 編 浅尾敦則 訳●『この星の忘れられない本屋の話』(ポプラ社)この星の忘れられない本屋の話 (一般書) [ ヘンリー・ヒッチングズ ]〈本屋とは新たな欲求を永遠に生み続ける場所であって、欲求の種をわれわれの中にいつまでもばらまき続ける。そして、長いあいだ休眠状態にあったその種が、ある日突然芽を出す-これが本屋のマジックなのだ。〉ワシントンDC、ベルリ...
『生き物を殺して食べる』(亜紀書房)
- 2018/01/26
- 18:30
東京・谷中の本屋ひるねこBOOKSです。ルイーズ・グレイ 著/宮﨑真紀 訳『生き物を殺して食べる』(亜紀書房)食肉の消費を減らすには。環境ジャーナリストの著者が選んだのは、自ら屠った動物だけを食べるということでした。時に怯み、涙し、憤り、それでも肉を食べる。その行為と感情が食物への感謝を生み、無駄な肉食を避けることに繋がるはずと信じて。あまり肉を食べることを好みません。かと言ってベジタリアンを目指してい...
【新刊入荷】『孤独を生きる言葉』『社畜上等!』『退歩のススメ』
- 2018/01/25
- 17:23
東京・谷中の本屋ひるねこBOOKSです。●松浦 弥太郎『孤独を生きる言葉』(河出書房新社)孤独を生きる言葉 [ 松浦 弥太郎 ]〈孤独を生きる個人と個人が、ときには手をつないだり、語らったり、ほほえみをかわしたりして生きる。たとえ同じ方向を向いていても、決して馴れあわず、決してもたれ合わず、それぞれの足で立って、個として歩いていく。〉孤独とは、自分の愛し方を学ぶこと。●常見陽平『社畜上等!』(晶文社)社畜上等!...
【満員御礼】『巨人の花よめ』発売記念トークイベント
- 2018/01/24
- 17:39
*定員に達したため、お申し込みを締め切りました。キャンセル待ちをご希望の方は引き続きメールにてお知らせください。『巨人の花よめ』(BL出版)の原画展にあわせ、画家の平澤朋子さんをお招きしてお話を伺います。新刊のお話はもちろん、平澤さんが北欧に興味を持つきっかけとなった作品や、旅とイラストの関係、普段の創作活動についてなどなど、盛りだくさんの予定。作家さんご自身の口から、絵本やお仕事についてお話しいた...
『あかがいちばん』(ほるぷ出版)
- 2018/01/23
- 18:51
東京・谷中の本屋ひるねこBOOKSです。昨日の大雪は凄まじいものがありましたね。見渡す限り白一色となった町を前に、「色」の持つ嬉しさや楽しさを実感しました。店主自身は絵を描くのが苦手なのですが、ここにどんな色を足したら素敵だろうか、そんなことを考えていました。『あかがいちばん』(ほるぷ出版)ぶん: キャシー・スティンスンえ: ロビン・ベアード・ルイスやく: ふしみ みさをあかがいちばん新装改訂版 [ キャシー...
『巨人の花よめ』原画展
- 2018/01/19
- 17:02
絵本『巨人の花よめ』(BL出版)の原画展を開催します。北欧の地に生きる、少数民族・サーメ人。彼らに伝わる昔話が、臨場感溢れる絵本になりました。たくさんのトナカイとともに暮らす、ネイネ・パッゲ。そして、その美しい娘チャルミ。彼女の噂ははるか遠くまで広がり、あちこちから男たちが訪ねてきましたが、父親の後を継ぐつもりのチャルミには、お嫁に行く気などありませんでした。ある日、山の上に住む恐ろしい巨人がやって...
『レシピを見ないで作れるようになりましょう。』
- 2018/01/19
- 12:44
東京・谷中の本屋ひるねこBOOKSです。『レシピを見ないで作れるようになりましょう。』有元葉子 (ソフトバンククリエイティブ)レシピを見ないで作れるようになりましょう。 [ 有元 葉子 ]車のナビは便利。でも頼ってばかりいると、自分の力ではどこへも行けなくなってしまう。本来、料理ももっとシンプルなはず。今そこにある食材と向き合って、自分の五感を信じること。読んでいるだけで涎が溢れるのは、読み手の感覚も同時に研ぎ...
『ねこの町のダリオ写真館』『子ネコのスワン』
- 2018/01/18
- 18:24
東京・谷中の本屋ひるねこBOOKSです。小手鞠るい 作/くまあやこ 絵●『ねこの町のダリオ写真館』(講談社)ねこの町のダリオ写真館 (わくわくライブラリー) [ 小手鞠 るい ]いぬの女の子ケイトはドキドキです。だってねこの町にやって来るのも、写真を撮ってもらうのも初めてなのですから。でも大丈夫。写真館のダリオさんは、最高の一枚を撮る名カメラマン。色々とお話しながら、さらには「写真のひみつ」を使って、もっと素敵...
『クリスチャニア 自由の国に生きるデンマークの奇跡』(WAVE出版)
- 2018/01/16
- 18:55
東京・谷中の本屋ひるねこBOOKSです。清水香那 文/稲岡亜里子 写真『クリスチャニア 自由の国に生きるデンマークの奇跡』(WAVE出版)クリスチャニア自由の国に生きるデンマークの奇跡 [ 清水香那 ]「世界一幸福な国」と称されるデンマーク。その中にある、“奇跡の国”クリスチャニアをご存知でしょうか。70年代、ベトナム戦争や経済社会の闇に抗うように、多くの若者たちが反戦と平和を掲げて各地にコミュニティーを生み出しまし...
『かくれんぼ』(アリス館)
- 2018/01/16
- 13:19
東京・谷中の本屋ひるねこBOOKSです。種村有希子『かくれんぼ』(アリス館)かくれんぼ [ 種村有希子 ]ミミちゃんはかくれんぼが嫌いです。なぜなら一人で隠れるのが怖いから。クローゼットにいたところ、一緒に隠れていたすみれちゃんが見つかってしまってドキドキ。キイイイと扉が開いて、そこに現れたのはなんとくま!そう、ぬいぐるみたちもかくれんぼをしていたのです。あちこちから顔をのぞかせる彼らは、ミミちゃんに上手な...
開店二周年を迎えて
- 2018/01/15
- 21:20
東京・谷中の本屋ひるねこBOOKSです。当店は1/11、開店から二周年を迎えました。たった2年とはいえ、ここまで続けてこられたのは日頃から当店に関わってくださる皆様のおかげです。本当にありがとうございます。昨年、一周年にあたってこのような文章を書きました。http://hirunekodou.seesaa.net/article/445711999.html?1515747267予想以上の反響がありましたが、この時に様々な方からかけていただいた言葉が自分の糧になり、力...
猫の本、新刊4点入荷しました。
- 2018/01/14
- 17:11
東京・谷中の本屋ひるねこBOOKSです。2月の「ねこのひるね展」を前に、猫関係の新刊も増えてきました。●中西 なちお『猫ごよみ365日』(誠文堂新光社)猫ごよみ365日 今日はニャンの日? 猫といっしょに季節のある暮らし [ トラネコボンボン 中西なちお ]季節の移ろいを、猫がどう感じているかはわからない。でも暖かな日には日向ぼっこを、冬には縮んでしまう彼らも、日々の楽しさ寂しさを感じているに違いない。日めくりのように...
【掲載のお知らせ】「ねこ」No.105
- 2018/01/12
- 14:23
東京・谷中の本屋ひるねこBOOKSです。本日発売の「ねこ」No.105(ネコ・パブリッシング)で、当店をご紹介いただきました。さすが専門誌といった充実の内容。谷根千の「ねこあくしょん」「ル・プリーべ」などの猫がいるお店、さらにあわせて立ち寄りたい場所の情報が満載です。(ひるねこBOOKSには猫はいません笑)『わたしはあかねこ』『北欧おみやげ手帖』などの本をオススメしました。当店での取り扱いはありませんが、お近くで...
『ブルドッグたんていときえたほし』(文渓堂)
- 2018/01/11
- 15:48
東京・谷中の本屋ひるねこBOOKSです。当店はおかげさまで本日2周年を迎えました。今の思いや考えは改めて綴ろうと思いますが、まずは関わってくださった皆様に心から感謝申し上げます。2(ニャン)周年ですが、世間的に1/11はワンワンワン。そんな日にぴったりの新刊が届きました!谷口智則『ブルドッグたんていときえたほし』(文渓堂)この耳、この鼻、この目があれば、どんな依頼もイチコロさ。そんな探偵の元にある日手紙が届き...
「petit main」サイト〈1月の絵本〉更新されました。
- 2018/01/09
- 12:17
東京・谷中の本屋ひるねこBOOKSです。子ども服ブランド petit main での絵本紹介、1月分が更新されました。今月は・『だるまさんが』(ブロンズ新社)・『あさになったのでまどをあけますよ』(偕成社)・『こびん』(風濤社)の3点です。よろしければご覧ください。⇨http://petitmain.jp/culture/book0109...
『世界を変える美しい本 タラブックスの挑戦』(ブルーシープ)
- 2018/01/07
- 18:40
東京・谷中の本屋ひるねこBOOKSです。板橋区立美術館で開催中の「世界を変える美しい本 タラブックスの挑戦」展 、いよいよ明日1/8まで。間に合わなかったという方のために、当店では公式図録を取り扱っております。南インドにある出版社「タラブックス(Tara Books)」。手すきの紙にシルクスクリーンで印刷し、手製本で仕上げた「ハンドメイド本」の他、リソグラフ印刷や活版印刷など、様々な素材や技法を駆使した本づくりで世界...
おぐまこうき さんの新作Zine 入荷しました!
- 2018/01/05
- 19:03
東京・谷中の本屋ひるねこBOOKSです。遅くなりましたが明けましておめでとうございます。当店は昨日から営業を再開いたしました。1/11にはおかげさまで開店二周年を迎えます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。さて、新年最初のご紹介です。イラストレーターとして活躍する、おぐまこうき さんの新作Zine 「Pieces」の取り扱いを始めました。〈ヘビギター〉〈はちみつドレス〉〈カキがみのる ねこのしっぽ〉など、おぐまさん...
2019営業のお知らせ
- 2018/01/01
- 00:12
★12月の営業について (19/11/30更新)●休業日:・火曜定休・12/11(水)*第2水曜〈年末年始12/29(日)〜1/3(金)休業〉●営業時間変更:・12/5(木)11:00〜17:30の営業・12/13(金)11:00〜19:30の営業・12/19(木)11:00〜19:30の営業・12/22(日)11:00〜19:30の営業〒110-0001東京都台東区谷中2-1-14-101070-3107-6169...