『女と仕事 「仕事文脈」セレクション』
- 2018/02/28
- 18:07
東京・谷中の本屋ひるねこBOOKSです。『女と仕事 「仕事文脈」セレクション』(タバブックス)仕事文脈編集部女と仕事 「仕事文脈」セレクション (シリーズ3/4)雨宮まみ、植本一子、太田明日香、惣田紗希…。『仕事文脈』 vol.3「女と仕事」特集号を中心に、女性の書き手の文章を再編集。デザイナー、会社員、ライター、ノマドナースといった様々な職業に就く彼女たちの生の言葉。働くこと、生きることの迷いや揺らぎ。http://hir...
石井ゆかりさん「一言おみくじ+サイン」入り本を販売します
- 2018/02/27
- 16:19
東京・谷中の本屋ひるねこBOOKSです。嬉しいお知らせです!この度ご縁がありまして、「12星座シリーズ」などで知られる石井ゆかりさんのサイン本を販売することになりました!しかもそれぞれの本には全て違う「一言メッセージ」が添えられているので、おみくじのように楽しんでいただくことができます。対象となる書籍は、・『12星座』(WAVE出版)・『新装版 月のとびら』(CCCメディアハウス)・『禅語』(パイインターナショナ...
『ワタナベさん』『もうちょっと もうちょっと』『きつねうどん たぬきうどん』
- 2018/02/27
- 16:02
東京・谷中の本屋ひるねこBOOKSです。思わずお腹が空いちゃうような新刊絵本3点が入荷しています。●北村直子 作『ワタナベさん』(偕成社)ワタナベさん [ 北村直子 ]おでん、湯豆腐、カレー、ポトフ、もつ鍋……。ワタナベさんは、鍋ひとつでどんな料理でも作れる名人です。今日最後の注文はなんと「ナポリタン」。さて頭を捻りますが。。昨晩食べたばかりですが、話をしながら段々と美味しくなっていく様を見られる幸せが鍋にはあ...
『ポンチ』(パイ インターナショナル)
- 2018/02/24
- 19:33
東京・谷中の本屋ひるねこBOOKSです。作: 織田 りねん絵: ちえちひろ『ポンチ』(パイ インターナショナル)みかんが「ポンチ」、ぶどうが「ポンチ」!バナナ、いちご、メロン。。掛け声にあわせていろんな果物が変身します!あーもう、よくわからないけど、とにかく「ポンチ」って言いたくなります。最後はもちろん、そう、アレです。汁を飛ばして口いっぱい頬張りたい。食卓に添えたくなるような、最高にゴキゲンな絵本です。...
『音楽が教えてくれたこと』『愛と家事』『永遠のおでかけ』
- 2018/02/23
- 17:47
東京・谷中の本屋ひるねこBOOKSです。●甲斐みのり・中島愛『音楽が教えてくれたこと』(mille books)音楽が教えてくれたこと [ 甲斐 みのり ]「音楽を聴くことで、B面の世界で生きていた私は、A面の世界の主人公の気持ちの揺らぎや経験をまるで自分のことのように受け止めて、背中を押されたり励まされたりしていたのです。」甲斐みのり・中島愛が語る80〜90年代の「乙女歌謡」。歌と言葉の光る力。●太田明日香『愛と家事』(創元...
『きょう、おともだちができたの』(童心社)
- 2018/02/22
- 12:40
東京・谷中の本屋ひるねこBOOKSです。得田之久 作/種村有希子 絵『きょう、おともだちができたの』(童心社)はずかしがりやで泣き虫のゆうなちゃん。そんなゆうなちゃんに、初めての友だちができました。「きょう、おともだちができたの。」その溢れるような喜びを、お母さんやお父さん、さらにはそれまで話したことのなかった八百屋のおばさんにさえも伝えます。でも夜になるにつれ、その気持ちは少しずつ変化してゆきます。「...
【満員御礼】絵本のできるまで 〜新刊『はるのワンピースをつくりに』を中心に〜
- 2018/02/21
- 15:50
*ご予約が定員に達したため、お申し込みを締め切りました。キャンセル待ちをご希望の方は、引き続きメールにてご連絡ください。『はるのワンピースをつくりに』(ブロンズ新社)パネル展にあわせ、担当編集者である、ブロンズ新社の佐川祥子さんをお招きしてお話を伺います。今回の新刊のお話を中心に、これまで担当されてきた絵本のことや、編集者としての普段のお仕事についてもお聞きしたいと思います。数々の魅力的な作品を世...
『はるのワンピースをつくりに』パネル展
- 2018/02/21
- 15:48
2月発売の絵本『はるのワンピースをつくりに』(ブロンズ新社)のパネル展を開催します。「はるがきたから、はるのワンピースがほしくなったの」ウサギのさきちゃんは、仕立て屋のミコさんを訪ねます。ミコさんの服を着ると元気がでてくるのです。「はるのいろってどんないろ?」「はるのおとってどんなおと?」春の気分をたっぷりつめこんで、どんなワンピースができあがるでしょう?さきちゃんやワンピースの愛らしさはもちろん、...
『じてんしゃ のれるかな』(あかね書房)
- 2018/02/16
- 14:41
東京・谷中の本屋ひるねこBOOKSです。平田利之『じてんしゃ のれるかな』(あかね書房)じてんしゃ のれるかな [ 平田利之 ]自転車に上手く乗れないぼく。今日もお父さんと練習するんだけど、ちょっと怖い。「へいき へいき」あれ?どこからか声が聞こえたぞ。自転車もいつもとどこか違う。グラグラ ヨロヨロ フラフラ ノロノロまた転びそうになった。その時……。タイヤが象になったり音符になったり。次々変化する形とアクロバティ...
『子どもの人権をまもるために』(晶文社)
- 2018/02/15
- 18:46
東京・谷中の本屋ひるねこBOOKSです。木村草太 編『子どもの人権をまもるために』(晶文社)子どもの人権をまもるために (犀の教室) [ 木村草太 ]人間誰しもに「人権」がある。それは子どもだって当然だ。でも待ってほしい。本当にそうだろうか?その権利は「本当に」保障されているのだろうか?憲法学者である木村草太氏が、様々な現場で働く人々や専門家に話を聞く。ここにあるのは徹底したリアルだ。「道徳」については前文...
【掲載のお知らせ】《「谷根千〜上野」ネコ散歩のススメ》
- 2018/02/15
- 11:56
東京・谷中の本屋ひるねこBOOKSです。エキュート日暮里とエキュート上野の合同企画《「谷根千〜上野」ネコ散歩のススメ》に、当店も取り上げていただきました!本日から始まるこちらの企画。エキュート内に限定のネコスウィーツが大集合する他、写真展やグッズの販売も。当店は谷根千〜上野のオススメスポット4店として、同じく谷中のLe Priveさん、招き猫の谷中堂さん、上野のBar猫さんと一緒に選んでいただきました!リーフレッ...
『北欧 木の家具と建築の知恵』(誠文堂新光社)
- 2018/02/14
- 18:52
東京・谷中の本屋ひるねこBOOKSです。『北欧 木の家具と建築の知恵』長谷川 清之 (誠文堂新光社)北欧 木の家具と建築の知恵 北欧デザインのルーツはここにあった [ 長谷川 清之 ]---ノルウェーのある野外博物館を訪ねた時のこと。ガイド役の若い女性が古い民家の入口脇で曲がりくねった木の枝を熱心に磨いているのが目に止まりました。すぐに何かに使えるようなものには見えないので、何のために磨いているのか訊ねました。する...
【満員御礼】大人のための『おしいれのぼうけん』読書会
- 2018/02/14
- 16:37
定員に達したため、お申し込みを締め切りました。キャンセル待ちをご希望の方は、「いつまでキャンセル待ちが可能か」もあわせてメールにてご連絡ください。*1月の会が延期となったため再度の募集です。ふるたたるひ、たばたせいいち 作『おしいれのぼうけん』(童心社)。1974年の刊行から40年以上にわたって読み継がれるロングセラー絵本であり、累計発行部数が200万部を超える、日本を代表する絵本の一つです。1984年生まれの...
『100枚レターブック from 北欧』(パイ インターナショナル)
- 2018/02/12
- 19:15
東京・谷中の本屋ひるねこBOOKSです。『100枚レターブック from 北欧』(パイ インターナショナル)100枚レターブック from 北欧 [ パイインターナショナル ]このレターブックのシリーズはお客様と「ヤバイですよね」だけで会話が出来てしまうのですが、これは最上級にヤバイです。アイノ-マイヤ・メッツォラ、サンナ・アンヌッカら人気アーティストのイラストやパターンで、裏面もそれぞれ個性的。バレンタインのお手紙にもぴった...
『星空の谷川俊太郎質問箱』(ほぼ日)
- 2018/02/11
- 17:57
東京・谷中の本屋ひるねこBOOKSです。『星空の谷川俊太郎質問箱』(ほぼ日)星空の谷川俊太郎質問箱 [ 谷川俊太郎 ]「幸せには、どのようなものがありますか?」「どうしたら魔法使いになれますか?」「宇宙と自分との関係をどう感じますか?」「十九歳って意味深ですか?」「スヌーピーと友だちになりたいです」老若男女、さまざまな人々から投げかけられる質問に、詩人・谷川俊太郎が答えます。言葉は穏やかでいて時に厳しく、率...
『ぼくのどうぶつえん』『くまがまく』『あ、あ!』
- 2018/02/09
- 17:36
東京・谷中の本屋ひるねこBOOKSです。ねじめ 正一 作/山村浩二 絵●『ぼくのどうぶつえん』(鈴木出版)ぼくのどうぶつえん (チューリップえほんシリーズ) [ ねじめ正一 ]ぼくの町の動物園では、ペンギンがスケボーに乗るし、キリンはヘリコプターになってくれる。あ、ワニが逆立ちしてスカイツリー!いや、たまらんですね。こんな動物園があったら年間パス購入必須です。最後がまた、なんとも余韻を残して。。山村浩二さんの絵...
「本の雑誌」3月号〈本屋さんになろう!〉
- 2018/02/08
- 12:25
東京・谷中の本屋ひるねこBOOKSです。本日発売の「本の雑誌」3月号〈本屋さんになろう!〉に、寄稿させていただきました。開店準備やこの2年を振り返る作業は楽しくもあり苦しくもあり。あくまでも本屋になりたい方向けにその大枠を書きましたが、あまり具体的なことには触れていないので詳しくは店頭でお話しましょう。若干ですが当店でも取り扱います。青いカバ、Readin'Writin'、H.A.Bさんたちとご一緒してます。ぜひご覧くださ...
【満員御礼】『きょう、おともだちができたの』刊行記念トークイベント
- 2018/02/07
- 17:04
*ご予約が定員に達したため、お申し込みを締め切りました。キャンセル待ちをご希望の方は、引き続きメールにてご連絡ください。『きょう、おともだちができたの』(童心社)の原画展にあわせ、画家の種村有希子さんをお招きしてお話を伺います。新刊のお話、絵本作家になったきっかけ、普段の絵本製作についてなど、様々にお話しいただきます。皆さまのご参加をお待ちしております!*新刊『きょう、おともだちができたの』を当店...
『きょう、おともだちができたの』原画展
- 2018/02/07
- 17:00
2/20発売の絵本『きょう、おともだちができたの』(童心社)の原画展を開催します。「おかあさん! きょう、おともだちができたの。なまえはね、りなちゃんっていうの」。初めて友達ができた喜びと楽しさ、少しの不安や切なさも真っ直ぐに表現した本作。種村有希子さんの描く子どもたちは本当に生き生きとしていて、気持ちそのままの純粋な表情を見ていると、こちらも一緒に嬉しくなったり悲しくなったり。繊細な心の動きと伸びや...
「petit main」サイト〈2月の絵本〉更新されました。
- 2018/02/06
- 16:31
東京・谷中の本屋ひるねこBOOKSです。子ども服ブランド petit main での絵本紹介、2月分が更新されました。今月は・『わにわにのおふろ』(福音館書店)・『わたしはあかねこ』(文溪堂)・『どんなにきみがすきだかあててごらん』(評論社)の3点です。よろしければご覧ください。⇨http://petitmain.jp/culture/book0206...