『フィンランド陶芸 芸術家たちのユートピア』(国書刊行会)
- 2018/04/30
- 18:36
東京・谷中の本屋ひるねこBOOKSです。『フィンランド陶芸 芸術家たちのユートピア』ハッリ・カルハ 監修 (国書刊行会)フィンランド陶芸 芸術家たちのユートピア [ ハッリ・カルハ ]戦後の復興、黄金時代、「芸術のための芸術」批判……様々な変遷を経て、フィンランドは陶芸大国となった。面白みのない商業主義に屈することのなかった、作家による芸術作品の数々。揺るぎない「美的感覚」、創作の喜びに満ちた手。現在、茨城県陶...
『はじまりが見える世界の神話』(創元社)
- 2018/04/28
- 18:46
東京・谷中の本屋ひるねこBOOKSです。『はじまりが見える世界の神話』(創元社)はじまりが見える世界の神話 [ 植 朗子 ]人間はどこから来たのか。この大地は、空は、どう生まれたのか。その答えは神話の数だけあるのかもしれません。北欧、イスラエル、日本、シベリア……。人々はそれぞれの土地でどんな物語に立脚して暮らしているのか。それを知ると世界の見え方が大きく変わります。阿部海太さんの幻想的なイラストが、神秘に触...
『ツリーハウスがほしいなら』『ちょうちょうなんなん』『うまはかける』『うさぎでうれしい うさぎはうさぎ』
- 2018/04/28
- 16:02
東京・谷中の本屋ひるねこBOOKSです。絵本の新刊入荷4点です。●エミリー・ヒューズ 絵/カーター・ヒギンズ 作/千葉茂樹 訳『ツリーハウスがほしいなら』(ブロンズ新社)ツリーハウスがほしいなら [ カーター・ヒギンズ ]誰もが一度は憧れる、ツリーハウス。緑に囲まれて、大きな木の上で過ごすなんて、どんなに気分がいいでしょう。大自然の中に出かけたくなる、GWにぴったりの絵本。「ツリーハウスが ほしいなら まずは ゆった...
『世界を変えた50人の女性科学者たち』(創元社)
- 2018/04/27
- 18:59
東京・谷中の本屋ひるねこBOOKSです。レイチェル・イグノトフスキー 著野中モモ 訳『世界を変えた50人の女性科学者たち』(創元社)世界を変えた50人の女性科学者たち [ レイチェル・イグノトフスキー ]「ズボンをはいた女は厄介だ。」1930年代、ミズーリ大学に現れた細胞遺伝学者のバーバラ・マクリントックは、周囲の男性たちからそう思われていました。教授陣は彼女を会議から締め出し、研究を支援しませんでした。昇進させるつ...
『猫の世界史』『猫の楽園 ゾラ ショートセレクション』『ゆらゆらミケちゃん』
- 2018/04/27
- 13:32
東京・谷中の本屋ひるねこBOOKSです。猫関連3点です。●『猫の世界史』(エクスナレッジ)猫の世界史 [ キャサリン・M.ロジャーズ ]古今東西、人間のそばにはいつだって猫がいた。長靴を履き、受胎告知を見守り、悪魔の使いにされ……。物語や絵画のモチーフとして、ペットとして、もはや欠くことのできない存在。書かれ描かれて引っ掻いて。隠すことのできない魅力、斯くの如し。猫の歴史年表つき。●『猫の楽園 ゾラ ショートセレ...
新刊入荷『日本の気配』『そろそろ左派は〈経済〉を語ろう』『進歩 人類の未来が明るい10の理由』
- 2018/04/26
- 16:22
東京・谷中の本屋ひるねこBOOKSです。●武田砂鉄『日本の気配』(晶文社)日本の気配 [ 武田砂鉄 ]世間の空気を見定め、怒りのボルテージを下げ、憤りを隠し、匂いを嗅ぎ分けて態度を決める。そんな風に感情をセーブした大勢が、一部の人たちに自由に社会を握らせている。空気以前の〈気配〉を察知するなんてもう止めよう。「ムカつくものにムカつくと言うのを忘れたくない」●ブレイディみかこ、松尾匡、北田暁大『そろそろ左派は〈...
新刊絵本入荷『エメラルドのさがしもの』『とくべつないちにち』『いたずらえほんがなんかへん!』『とらんぽりん ぽーん』
- 2018/04/25
- 18:19
東京・谷中の本屋ひるねこBOOKSです。新刊絵本が色々と入荷しています。-●そのだえり『エメラルドのさがしもの』(文溪堂)エメラルドのさがしもの [ そのだえり ]「わたしも なにか おしごと しようかしら」ピアノの中から指輪を見つけたり、ボタンを探し出したり。小さなリスのエメラルドは「さがしもの」に向いているよう。どこか外国の絵本を思わせる瀟洒なイラスト、次々に変わる構図。物語に入り込む楽しさがあります。●かさ...
『高校生と考える希望のための教科書』(左右社)
- 2018/04/23
- 18:02
東京・谷中の本屋ひるねこBOOKSです。『高校生と考える希望のための教科書』(左右社)高校生と考える希望のための教科書 桐光学園大学訪問授業 [ 桐光学園中学校・高等学校 ]音楽家、詩人、学者、研究者……。様々な「知」は、高校生、いや私たちの行く道をどう照らすのか。先が見えない日本社会に、それでも何かを希い、望むことができるのか。ダメな大人ばかりが話題になるのはもうウンザリ。教養と言葉は未来を拓く力だ。〜目次...
『編プロ☆ガール』(ぶんか社コミックス)
- 2018/04/21
- 15:42
東京・谷中の本屋ひるねこBOOKSです。川崎昌平『編プロ☆ガール』(ぶんか社コミックス)編プロ☆ガール (BUNKASHA COMICS) [ 川崎昌平 ]ムチャがデフォ。「やべえ」は順調の証。「つながらない電話」の数だけ強くなる。年間8万にものぼる新刊を支えるのは、版元から仕事を請け負う編集プロダクション。その現実とは。そして編プロにしかできない、出版業界への挑戦とは。話題となった、リアルすぎる出版業界マンガ「重版未定」。...
『出会い系サイトで70人と実際に会ってその人に合いそうな本をすすめまくった1年間のこと』
- 2018/04/20
- 18:20
東京・谷中の本屋ひるねこBOOKSです。『出会い系サイトで70人と実際に会ってその人に合いそうな本をすすめまくった1年間のこと』花田菜々子・著/河出書房新社出会い系サイトで70人と実際に会ってその人に合いそうな本をすすめまくった1年間のこと [ 花田 菜々子 ]夫と暮らしていたマンションを飛び出し、ファミレスやスーパー銭湯を転々とする毎日。2013年1月、書店員・花田菜々子は、どん底の生活にハマりかけていた。ひょんなこ...
KAYO AOYAMA textile and painting exhibition “Wonder forest”
- 2018/04/18
- 16:58
青山佳世さんの生地と絵の展示を行います。そこに描かれた草花や石、動物たち。青山さんの作品からは、自然の息遣いが感じられます。涼しげで爽やかで。まるで北欧の森に彷徨い込んだかのよう。今回は新作「wonder forest」をはじめとする原画の他、ハンカチやポーチなど生地小物の販売を行います。日々の暮らしに彩りを添えてくれるような、素晴らしい作品の数々。どうぞご覧ください。●会期:6/1(金)~ 6/14(木)11:00~20:...
『熊楠と猫』(共和国)
- 2018/04/18
- 13:39
東京・谷中の本屋ひるねこBOOKSです。首を長〜くして待っていた新刊が入荷です。(発売日が延びに延びて、ようやく会えました笑)杉山和也、志村真幸、岸本昌也、伊藤慎吾『熊楠と猫』(共和国)「小生は幼時より猫ずきにて、六十七才の頃より猫を多く画き申候」民俗学・博物学・生物学の巨人、南方熊楠は、実は大の猫好き。傍らには常に猫の影がありました。稀代の天才学者、その目に猫はどう映っていたのか?イラスト、論考、俳...
『動物たちのすごいワザを物理で解く』
- 2018/04/16
- 19:29
東京・谷中の本屋ひるねこBOOKSです。マティン・ドラーニ、リズ・カローガー 著吉田三知世 訳『動物たちのすごいワザを物理で解く』動物たちのすごいワザを物理で解く 花の電場をとらえるハチから、しっぽが秘密兵器のリスまで [ マティン・ドラーニ ]航空会社も注目するシャコ、生物版GPSを使うカメ、重力に逆らうネコ……。最先端の科学技術を追い求める人間たちですが、その物理を先に使い始め、ものにしているのは人間よりも動物...
『トイ楽器の本』(DU BOOKS)
- 2018/04/15
- 19:08
東京・谷中の本屋ひるねこBOOKSです。良原リエ『トイ楽器の本』(DU BOOKS)トイ楽器の本 眺めてかわいい、弾いて楽しい魅惑の音色たち [ 良原リエ ]---トイ楽器とは?もともとは子供用のおもちゃ楽器。情操教育にも役立つことから、世界中で作られています。音が出るだけのものや、キチンと音階の出せるもの、リズム感を養うものまで、その種類は様々。---あまり音楽に縁がなかったせいか、トイ楽器についてほぼ知りませんでした...
『澁澤龍彦の記憶』(河出書房新社)
- 2018/04/14
- 19:12
東京・谷中の本屋ひるねこBOOKSです。菅野昭正・編『澁澤龍彦の記憶』(河出書房新社)澁澤龍彦の記憶 [ 巖谷 國士 ]綺想、幻想、無想。魔術学、神秘学、悪魔学。コクトー、サド……。 巖谷國士、養老孟司、池内紀ら、その体温を知る人々から見る「澁澤さん」の姿。広大に広がる宇宙「ドラコニア」、その一端に辿り着く道標のような一冊。創作メモなどの貴重な資料も。...
河出文庫の新刊3点入荷
- 2018/04/13
- 18:51
東京・谷中の本屋ひるねこBOOKSです。河出文庫の新刊2点、入荷しています。石井桃子『プーと私』プーと私 (河出文庫) [ 石井 桃子 ]「私は、プーという、さし絵で見ると、クマとブタの合の子のようにも見える生きものといっしょに、一種、不可思議な世界にはいりこんでいった。」プーさん、ピーター・ラビット、ドリトル先生…私たちに豊穣な世界を残した石井桃子の旅。それはそのまま児童文学の歩みだった。佐野洋子『ほんとのこ...
「Hanako TRIP」掲載のお知らせ
- 2018/04/13
- 12:13
東京・谷中の本屋ひるねこBOOKSです。少し前になりますが、先日発売された「Hanako TRIP」に掲載していただきました。〈上野〜谷根千〜浅草 東京下町1day散歩〉の見開きページで、上野動物園や根津神社、雷門と一緒に紹介されています笑パンダのシャンシャンと並んで光栄です!電車だと以外とアクセスしづらいのですが、確かにバスだと楽にまわれそうですね!近くのお店では、千駄木のOkaeriさん、根津のVEGEO VEGECOさんも。ぜひ...
『うたのすきなねこ ララとルル すてきないちねん』(風濤社)
- 2018/04/12
- 18:25
東京・谷中の本屋ひるねこBOOKSです。『うたのすきなねこ ララとルル すてきないちねん』松田奈那子 (風濤社)うたのすきなねこララとルル すてきないちねん [ 松田奈那子 ]歌うのが大好きな2ひきのねこ、ララとルル。春の匂いにつられて、野原に駆け出します。♪はるがきた はるがきた どこに きたそのあとは「うれしいひなまつり」「ちょうちょう」「こいのぼり」「てるてるぼうず」……。ページをめくるたびに季節が進んで、誰も...
こぎん刺し絵糸のブックカバー展
- 2018/04/11
- 15:24
津軽発祥の刺繍「こぎん刺し」。伝統模様とオリジナル図案から魅力的な作品を生み出している〈こぎん刺し絵糸〉さんによるブックカバーの展示を行います。作品は全てオリジナルの一点もの。デザインから仕立てまで一つ一つ手作りです。一針一針大切に柄を入れた、世界にたったひとつのこぎん刺し。読書の時間がとびきり楽しくなるような、本を持って出かけるのがますます嬉しくなるような。一生付き合える、読書の良き相棒を見つけ...
「petit main」サイト〈4月の絵本〉更新されました。
- 2018/04/11
- 11:54
東京・谷中の本屋ひるねこBOOKSです。子ども服ブランド petit main での絵本紹介、4月分が更新されました。今月は・『はるのワンピースをつくりに』(ブロンズ新社)・『くだもの』(福音館書店)・『ねこのそら』(講談社)の3点です。よろしければご覧ください。⇨http://petitmain.jp/culture/0410book...
『まほうの絵本屋さん』(出版ワークス)
- 2018/04/09
- 19:14
東京・谷中の本屋ひるねこBOOKSです。小手鞠るい 作/高橋克也 絵『まほうの絵本屋さん』(出版ワークス)まほうの絵本屋さん [ 小手鞠るい ]ふくろうの声に導かれていくと、そこにあったのは絵本屋さん。「なにかおさがしですか?」現れたくろねこの質問に答えたら、いつの間にか絵本の中へ。そこにはおはなしの森が広がっていました。絵本屋さんではありませんが、こんな魔法が使えたらいいですね。ウチのみけねこてんちょうにも...
【谷中キッテ通り 第3回「水玉市」】のお知らせ
- 2018/04/07
- 18:11
東京・谷中の本屋ひるねこBOOKSです。昨年の春と秋に開催した、谷中キッテ通りの「水玉市」。好評につき、第3回を開催します!今回もまた、イベントやワークショップ、フリーマーケットなどなど、各店舗が趣向を凝らした催しが盛りだくさんです。「キッテ通り」という名称が決まってから、1年余り。新しいお店も増え、ますます賑わいをみせています。個性豊かなお店が水玉のように点在するキッテ通り。ぜひ今年も「水玉市」に遊び...
『モンテレッジォ 小さな村の旅する本屋の物語』(方丈社)
- 2018/04/06
- 17:06
東京・谷中の本屋ひるねこBOOKSです。心待ちにしていた新刊が届きました。恐らく、今年の上半期で一番売ることになるであろう、そして何よりも、多くの方に届けたい作品です。内田 洋子『モンテレッジォ 小さな村の旅する本屋の物語』(方丈社)モンテレッジォ。イタリア・トスカーナ州にあるこの村には、かつて籠いっぱいに本を詰め、売り歩いた人々がいた。「村には特に売る産物もありませんでした。それで本を売ったのです。」...
『現代女性作家の方法』(水声社)
- 2018/04/04
- 18:14
東京・谷中の本屋ひるねこBOOKSです。松本 和也『現代女性作家の方法』(水声社)現代女性作家の方法 [ 松本和也 ]江國香織「デューク」、湊かなえ『告白』などを取り上げながら、現代日本を代表する女性作家による、「読ませる」手法を探ります。視点や主題、話法など、様々な工夫を凝らしながら読者を“よりよく”惹きつけるその術。編まれた言葉を丁寧に読むことで見えてくるもの。ISBN:978-4801003279本体2,800円+税----第1章...
やまぐちまりこ・スケッチ企画「ねこくんの水玉日記」
- 2018/04/04
- 14:53
谷中キッテ通りの「第3回 水玉市」(4/28〜4/29)のイベントの一つとして、当店ではイラストレーター・やまぐちまりこさんのスケッチ企画を開催します。2月の「ねこのひるね展」の際に、SNS上で「#今日のひるねこさん」の絵をアップしてくださっていた、やまぐちまりこさん。ほのぼのとしたイラストはたちまち人気になり、「毎日楽しみにしてます」「わたしも描いてほしいです」といったお声もたくさんいただきました。そこで、つ...
デンマーク生まれのオーナメント「ユール・イャータ」
- 2018/04/02
- 18:27
東京・谷中のひるねこBOOKSです。今日4/2は、デンマークが生んだ童話作家・アンデルセンの誕生日。最近取り扱いを始めたデンマーク関連の本があるのですが、このタイミングでご紹介します。●『ユール・イャータ ―デンマーク生まれのクリスマスオーナメント150のサンプル』デンマーク生まれの「ユール・イャータ」(クリスマスのハート)。赤と白の紙を切って織り合わせた、豊富なバリエーションの飾りは、北欧のクリスマスには欠か...
【不忍ブックストリート第20回一箱古本市】店主さんが発表されました!
- 2018/04/02
- 14:20
東京・谷中の本屋ひるねこBOOKSです。4月は試験的に【火曜定休】のため、本日4/2(月)は営業日です。よろしければお越しくださいね。さて4/29(日)はいよいよ【不忍ブックストリート第20回一箱古本市】です。昨夜、ついに店主さんが発表されました!当店前でのご出店は〈湘南きさらぎ堂〉さん、〈散歩堂+〉さん、〈いちょう文庫〉さんです。どんな本と出合えるのか、今から楽しみです。皆さまも4/29はぜひ谷根千にお越しください...