ひるねこBOOKS 4周年記念 松田奈那子個展「猫を描く」
- 2019/11/28
- 16:40
2020年1月11日、おかげさまで当店は開店4周年となります。この記念として、絵本作家・松田奈那子さんの個展を開催します。『ちょうちょ』(文・江國香織/白泉社)、『みつけてくれる?』(あかね書房)、『こびん』(風濤社)など、数々の絵本で私たちを魅了する松田さん。当店でも2017年に『いろがみびりびり ぴったんこ』(アリス館)の原画展とトークイベントを開催しました。店主自身、それ以前からの松田さんファンでしたが...
『私は本屋が好きでした』(太郎次郎社エディタス)
- 2019/11/25
- 19:25
東京・谷中の本屋ひるねこBOOKSです。永江朗『私は本屋が好きでした』(太郎次郎社エディタス)私は本屋が好きでした あふれるヘイト本、つくって売るまでの舞台裏 [ 永江 朗 ]制度疲労、無関心、あきらめ。様々な理由が絡み合い、いつしか書店の一角には、特定の人々を攻撃し、排除する〝憎悪の棚〟が出来上がった。「入荷するから」「売れるから」という言い訳。そこには「何を売り、売らざるべきか」という、本屋が持つべき批評...
【満員御礼】“Here, you are.” 〜あなたとここにいる〜 安達茉莉子による言葉と絵のプレゼント企画
- 2019/11/25
- 18:28
*定員に達したため、お申し込みを締め切りました。キャンセル待ちをご希望の方は、引き続きメールにてご連絡ください。夏に続き、安達茉莉子さんのイラスト企画第2弾を実施します。当店のお客様にはお馴染みの安達さん。『何か大切なものをなくしてそして立ちあがった頃の人へ』/『The Feeling When…日常の中に生まれてくるある瞬間について』などのリトルプレスも人気です。好評だった前回同様に、お客様とお話をしながら、その...
【イラスト企画】ねこくんとねずみくんからの贈り物
- 2019/11/25
- 18:27
絵本出版記念 やまぐちまりこ個展「ねこくんとねずみくん もりのおくりもの」にあわせて、イラスト企画を開催します。ねこくんとねずみくんは、大好きなあなたにプレゼントを届けようと準備中。あなたの欲しいプレゼントをふたりに教えてください。プレゼントを届ける瞬間をイラストにします。●開催日時12/5(木)12/7(土)12/8(日)12/13(金)*各日3名さま限定*いずれも、下記の時間帯でご予約を承ります。11時半〜12時半〜1...
『ルヴァンとパンとぼく』(平凡社)
- 2019/11/24
- 17:23
東京・谷中の本屋ひるねこBOOKSです。甲田幹夫『ルヴァンとパンとぼく』(平凡社)ルヴァンとパンとぼく [ 甲田 幹夫 ]富ヶ谷で初めて買った、ルヴァンのパン。その味は今でも忘れられない。そうか、そこに矛盾が無かったからか、とこの本を読みながら思う。自身やスタッフ、お客さん、そしてパンに対して正直に。本当に良いと思うものを作り、売り、生計を立てる。幸せに働くこと。--【目次】第1章 パンとか、小麦とか僕のパン遍...
『3びきのヤギのブルーセ プールでおおさわぎ』(三元社)
- 2019/11/23
- 18:18
東京・谷中の本屋ひるねこBOOKSです。ビョーン・フレドリック・ロールヴィーク 作グリー・モールスン 絵さわきちはる 訳『3びきのヤギのブルーセ プールでおおさわぎ』(三元社)3びきのヤギのブルーセ プールでおおさわぎ [ ビョーン・F・ロールヴィーク ]ヤギの兄弟はいつもの草場に向かう途中、新しい看板を見つけます。彼らは初めての「プールランド」に興味津々。シャワーを浴び、水着に着替え、さあいよいよプールへと思っ...
『フィンランド公共図書館 躍進の秘密』(新評論)
- 2019/11/22
- 19:41
東京・谷中の本屋ひるねこBOOKSです。吉田右子、小泉公乃、坂田ヘントネン亜希 著『フィンランド公共図書館 躍進の秘密』(新評論)フィンランド公共図書館 躍進の秘密 [ 吉田右子 ]公共サービスにも市場価値が持ち込まれ、弱体化が進む中、「世界一」公共図書館を意欲的に使う国がある。それは、北欧・フィンランドだ。この国の教育において、最も重要視されているのが「平等性」を守ること。そして格差を無くすこと。そういった...
『ライオンとタカとアリになった男の子』(BL出版)
- 2019/11/21
- 18:46
東京・谷中の本屋ひるねこBOOKSです。菱木晃子 文/MARUU 絵『ライオンとタカとアリになった男の子』(BL出版)ライオンとタカとアリになった男の子 ノルウェーのむかしばなし (世界のむかしばなし セカイノムカシバナシ) [ 菱木晃子 ]ライオンにも、タカにも、アリにも変身できる力をもらった男の子。お城で暮らすお姫さまに捕まってしまいますが、話を聞くと、どうやらお姫さまたちは恐ろしいトロルや竜に苦しめられているよ...
『まとまらない人 坂口恭平が語る坂口恭平』(リトルモア)
- 2019/11/20
- 18:36
東京・谷中の本屋ひるねこBOOKSです。坂口 恭平『まとまらない人 坂口恭平が語る坂口恭平』(リトルモア)まとまらない人 坂口恭平が語る坂口恭平 [ 坂口 恭平 ]著書は『0円ハウス』『独立国家のつくりかた』『cook』など多数。作家、建築家、画家、料理家……その肩書きもまた数えきれない。3.11後に自ら樹立した、新政府初代内閣総理大臣でもある。文を書き、絵を描き、歌を歌い、編み物や織物もする。躁鬱病であることを公言し、...
【記事掲載】谷中キッテ通りですべき8のこと
- 2019/11/18
- 19:30
東京・谷中の本屋ひるねこBOOKSです。WEBメディアの「TIme out tokyo」で、谷中キッテ通りをご紹介いただきました。「谷中キッテ通りですべき8のこと」ぜひご一読くださいね。皆様のお越しをお待ちしております♪https://www.timeout.jp/tokyo/ja/things-to-do/yanaka-kitte-dori...
『しあわせなハリネズミ』(講談社)
- 2019/11/18
- 18:46
東京・谷中の本屋ひるねこBOOKSです。藤野恵美 作、小沢さかえ 絵『しあわせなハリネズミ』(講談社)しあわせなハリネズミ [ 藤野 恵美 ]ハリネズミには、ともだちがいません。でも、ひとりで静かに森を歩くのが好きだし、背中には身を守る鋭いハリがあるので平気です。思ったことをそのまま口にするので、言葉や性格までチクチクしているよう。「こころでおもっていることと、ちがうことなんて、ぼくはいいたくない」「ぼくはわ...
森本ナオコ 似顔絵やさん
- 2019/11/17
- 17:17
個展「Let's play together」にあわせて、似顔絵イラスト企画を開催します。「お客さまとライブで作り上げていく共同作業であり、コミュニケーション。私はインタビュアーになりますので、お話しを色々聞かせてください。クリスマスのサプライズギフトなどにもぜひ!」 森本ナオコ●開催日程12/19(木)12/22(日)12/28(土)1/6(月)*いずれも、下記の時間帯からお選びください。12時〜12時半、12時半〜13時、13時〜13時半、13...
森本ナオコ・トランプの展示「Let’s play together」
- 2019/11/17
- 17:16
イラストレーター・森本ナオコさんの個展です。森本さんの絵を初めて観たのは、同じ根津にあるタナカホンヤさんでのことでした。幻想的なイラストと世界観に惹きこまれ、それ以来お互いに「いつか個展をやりたいですね」と話していました。そしてついに、満を持しての開催です。〜〜一枚一枚手描きのトランプカードを展示します。こちらに描かれたものは現実と空想をフワフワ行き来し、ただただ遊んで描いた脳内旅行のお土産です。...
MELODY KOGA詩集第3弾『むし』
- 2019/11/15
- 17:45
東京・谷中の本屋ひるねこBOOKSです。あの頃に 戻りたいけどあのコオロギには 戻りたくないあのコロニーで 声を殺して泣きながら小躍りしていた コオロギには天才(と思っている)MELODY KOGAさんの詩集第3弾『むし』、本日発売です。相変わらずの小気味良いリズム、抜群の言葉選び。この才能は無視できない。もうひたすら無心でむしゃぶりつきたい。不思議な、む詩の博物館へようこそ。要チュウ目。第1〜2弾の『やさい』『おかし...
『生きづらさに立ち向かう』(岩波書店)
- 2019/11/11
- 19:14
東京・谷中の本屋ひるねこBOOKSです。前川喜平 、三浦まり、福島みずほ 著『生きづらさに立ち向かう』(岩波書店)生きづらさに立ち向かう [ 前川 喜平 ]困っていることは恥ではない。生きづらいことは、あなたのせいではない。むしろそれを言葉にして石を投げることで、波紋が広がり、社会は変わるはずだ。冒頭の、道徳の授業についての話題で頭がクラクラする。内閣が掲げる「人づくり革命」には眩暈が。女性への嫌がらせや、フ...
「petit main」サイト〈11月のおすすめ絵本〉更新されました。
- 2019/11/11
- 11:56
東京・谷中の本屋ひるねこBOOKSです。子ども服ブランド petit main での絵本紹介、11月分が更新されました。今月は・『おやすみゴリラくん』(徳間書店)・『どうぶつパンパン』(白泉社)・『おやすみなさいフランシス』(福音館書店)の3点です。よろしければご覧ください。⇨http://petitmain.jp/diaries/11%e6%9c%88%e3%81%ae%e3%81%8a%e3%81%99%e3%81%99%e3%82%81%e7%b5%b5%e6%9c%ac...
『里山奇談 あわいの歳時記』(KADOKAWA)
- 2019/11/10
- 18:21
東京・谷中の本屋ひるねこBOOKSです。coco、日高トモキチ、玉川数 著『里山奇談 あわいの歳時記』(KADOKAWA)里山奇談 あわいの歳時記 [ coco ]ひと気のない暗い山道、川沿いの深い藪、淀んだ溜池。自然界と人間界の狭間、人の世の灯りが届かない陰には、まだ見ぬ生き物や不思議な者らが存在している。誰もがかつて信じていたはずのあの感覚。春夏秋冬が巡る里山での、妖しく懐かしい、色々の出来事。...
【満員御礼】『片手袋研究入門』刊行記念トークショー
- 2019/11/10
- 16:15
*定員に達したため、お申し込みを締め切りました。キャンセル待ちをご希望の方は、引き続きメールにてご連絡ください。ついに、ついにこの日が!路上に落ちている片方だけの手袋、「片手袋」の写真を撮り続け(その数、なんと約5,000枚!)、日夜研究に勤しむ片手袋研究家・石井公二さん。当店でも写真展やトークイベントを開催したりと、大変お世話になっています。その石井さんの初の書籍となる『片手袋研究入門』が、ついに発...
【満員御礼】ことばのコラージュワークショップ
- 2019/11/09
- 17:26
*定員に達しましたので、お申し込みを締め切りました。キャンセル待ちをご希望の方は、引き続きメールにてご連絡ください。一箱古本市でご存知の方も多いかもしれません。「ベランダ本棚」さんをゲストにお迎えし、「ことばのコラージュワークショップ」を開催します。様々に用意された“ことば”のストックの中から、自分が気になることばや素材を選び、切り、貼り、心の赴くままに小冊子にコラージュしてまとめるワークショップで...
絵本出版記念 やまぐちまりこ個展「ねこくんとねずみくん もりのおくりもの」
- 2019/11/08
- 14:59
皆さま、大変お待たせしました。昨年発売され大好評だった、『ねこくんとねずみくん ふたりでおでかけ』に続くシリーズ第2作『ねこくんとねずみくん もりのおくりもの』(虹色社)を刊行します!ねこくんとねずみくん、ふたりが住むはらっぱ広場にも、冬がやってきました。「こんにちは。おとどけものです。」ある日、さるの配達やさんが訪ねてきました。毎年冬がくると、となり村のひつじさんから温かい贈り物が届くのです。とこ...
『夢ひらく彼方へ〈下〉ファンタジーの周辺』(亜紀書房)
- 2019/11/07
- 18:12
東京・谷中の本屋ひるねこBOOKSです。渡辺 京二 著『夢ひらく彼方へ〈下〉ファンタジーの周辺』(亜紀書房)夢ひらく彼方へ〈下〉 ファンタジーの周辺 [ 渡辺 京二 ]先日紹介した上巻では、『ナルニア国物語』『指輪物語』『ゲド戦記』を読み解いた。そしてこの下巻では、「アーサー王物語」「エッダとサガ」から、ウィリアム・モリスまで連綿と。人々が夢中で読み続け、また読み継がれてきたファンタジーを、大いに語り明かす。迷...
『ちくわぶの世界』(ころから)
- 2019/11/06
- 18:55
東京・谷中の本屋ひるねこBOOKSです。丸山晶代 著、渡邉博海 写真『ちくわぶの世界』(ころから)大人になって苦手意識が無くなった食べ物はいくつかありますが、その1つが「ちくわぶ」です。子どもの頃は「味がしない」「粉っぽい」と感じて、なんとなく遠ざけていました。成長して味覚が変わるとともに食べられるようになりましたが、それでも正直に言って、“ただの小麦粉の塊”だと思っていました。そう、この本に出会うまでは...
『世界からコーヒーがなくなるまえに』(青土社)
- 2019/11/04
- 18:11
東京・谷中の本屋ひるねこBOOKSです。ペトリ・レッパネン、ラリ・サロマー 著セルボ貴子 訳『世界からコーヒーがなくなるまえに』(青土社)世界からコーヒーがなくなるまえに [ ペトリ・レッパネン ]世界一のコーヒー消費国である北欧フィンランドから、世界でもっとも生産量の多い南米ブラジルへ。その旅はコーヒーの未来に繋がる道そのものだ。様々な歴史を経て、今では誰もが気軽に口にするようになったコーヒー。だが気候変動...
『湖の国』(講談社)
- 2019/11/03
- 18:32
東京・谷中の本屋ひるねこBOOKSです。柏葉幸子 作、佐竹美保 絵『湖の国』(講談社)湖の国 [ 柏葉 幸子 ]高校を中退し、家では邪魔者扱い。友だちもいないし、夢もない。ひきこもりがちだったミトは、ひょんなことから近所の介護施設でバイトを始めることに。そこで知り合った女性から、東北に買った家の存在を聞かされる。思い付きで訪れたその町で、ミトは湖からやってきた不思議な人物と出会うが……。豪華コンビによる、最新フ...
『やすみのひ』(ブロンズ新社)
- 2019/11/01
- 19:44
東京・谷中の本屋ひるねこBOOKSです。小池壮太 著『やすみのひ』(ブロンズ新社)やすみのひ [ 小池壮太 ]身の回りのものたちは「やすみのひ なにしてるの?」。目覚まし時計は寝坊して、ほうきはシャンプー、貯金箱はお買い物。それぞれがそれぞれに、好きなことだけをただひたすらにやっています。もう、こんなに幸せなことがあるでしょうか。お休みって、嬉しいですよね。...