『少女のための海外の話』(ミツイパブリッシング)
- 2020/08/31
- 17:46
三砂ちづる『少女のための海外の話』(ミツイパブリッシング)少女のための海外の話 [ 三砂ちづる ]いつか海外へ出るあなたへ。途上国の国際プロジェクトで実績を積み、現在は津田塾大学で国際協力を教える著者が、海外で働く魅力を伝える。役立つ持ち物や外国語の学び方といった具体的なアドバイスから、「日本人」とは誰か、国際的な現場での“賢さ”、世界の見え方が変わった、という話まで。豊富な経験をもとに語られる言葉には...
「mina」掲載のお知らせ
- 2020/08/29
- 09:54
東京・谷中の本屋ひるねこBOOKSです。雑誌「mina」10月号で、当店をご紹介いただきました。本好きなモデルさんが撮影に来てくださり、楽しい取材でした。当店では取り扱いがありませんが、書店店頭で見かけましたらぜひご覧ください📘...
『本とあるく旅』(産業編集センター)
- 2020/08/28
- 17:54
東京・谷中の本屋ひるねこBOOKSです。森まゆみ『本とあるく旅』(産業編集センター)本とあるく旅 (わたしの旅ブックス 23) [ 森 まゆみ ]本を携え旅に出て、本に導かれてまた旅をする。地域雑誌「谷中・根津・千駄木」編集人として知られる著者が、呼吸をするように読んできた本たち。漱石の松山、鷗外と奈良、熊楠と紀州……。名作の舞台や作家の故郷、訪れた先々での出会い。遠出がままならない今、家の中で本の森に踏み入るこ...
『紙の心』(岩波書店)
- 2020/08/27
- 18:04
東京・谷中の本屋ひるねこBOOKSです。エリーザ・プリチェッリ・グエッラ 著、長野徹 訳『紙の心』(岩波書店)紙の心 (STAMP BOOKS) [ エリーザ・プリチェッリ・グエッラ ]「あなたの最初の手紙を読んだときから好きだった」。図書室の本に挟まれた一通の手紙。顔も名前も知らないまま文通を続けるうち、互いに想いを募らせるふたり。やがて自分たち10代の少年少女が暮らす「研究所」に隠された秘密に気付いて……。全篇が手紙で成...
『猫町』(かもがわ出版)
- 2020/08/23
- 16:33
土井九郎 写真『猫町』(かもがわ出版)猫町 [ 土井 九郎 ]少年時代を過ごした海辺の町。半世紀を経て訪れてみると、あの頃とは違う、でも変わらない景色が待っていた。慣れ親しんだ土地に、余所者の眼を持って。ノラ猫たちを写す時、その距離感が背景や態度に表れる。徳島県のある町の、猫のいる風景。https://hiruneko.thebase.in/items/32952137...
『まなざしの力』(かもがわ出版)
- 2020/08/22
- 17:33
東京・谷中の本屋ひるねこBOOKSです。渡辺 考『まなざしの力』(かもがわ出版)まなざしの力 ヒューマンドキュメントの人々 [ 渡辺 考 ]カズオ・イシグロ、檀一雄、ドナルド・キーン、加藤登紀子、中村哲……。幸せあふれる優しい目。怒りに満ちた目。慈愛の目。悲しみの目。うつろな目。諦念の目。著者が出会った人々の眼は様々な色をたたえ、そこに映るのは、心の声であり、呟きであり、叫びであった。戦争や不条理な権力に翻弄さ...
『不滅の哲学 池田晶子』(亜紀書房)
- 2020/08/21
- 17:53
東京・谷中の本屋ひるねこBOOKSです。若松英輔『不滅の哲学 池田晶子』(亜紀書房)不滅の哲学 池田晶子 [ 若松 英輔 ]『14歳の哲学』をはじめ多くの傑作を遺し、2007年に46歳でこの世を去った“哲学の巫女”池田晶子。その思考と思索を、批評家・若松英輔が解きほぐす。彼女は「言葉」に何を見、何を込めたのか。語られる「魂」「愛」「幸福」とは。「苦難や危機に際して人が本当に必要とするものは、必ず言葉であって、金や物では...
フィンランドのカバの貯金箱フェア
- 2020/08/21
- 14:34
昨年に続き、神戸の北欧雑貨店・マルカさんとの共同企画を実施します。今回は、マルカさんがフィンランドを旅して集めてきた、カバの貯金箱フェアです!〜〜◉カバさんシリーズ1980年代、フィンランドの銀行、OP-Pohjola(ポヨラ銀行)が口座を作ったこどもたちへノベルティーとして配っていたHippo(ヒッポ)、カバさんの貯金箱。フィンランドを旅して集めに集めました。デザインは大きく分けてどうぶつ型とにんげん型のふたつが存...
『HYGGEな子どもたち 自分を大切にする北欧の小さな幸せ習慣』(GB)
- 2020/08/20
- 18:13
東京・谷中の本屋ひるねこBOOKSです。Nina 著『HYGGEな子どもたち 自分を大切にする北欧の小さな幸せ習慣』(GB)HYGGEな子どもたち 自分を大切にする北欧の小さな幸せ習慣 [ NINA ]誰かのことをもっと知る、誕生日に寄付をする、木々の匂いを感じる、週末にはピカピカになるまでありとあらゆる場所を掃除する……。日常の何気ない幸せに感謝し、誰かとシェアすること。自己肯定感が低く、競争ばかりして生きてきた著者が出会った、...
Kie Pinokoイラスト企画「花占い似顔絵」
- 2020/08/20
- 17:09
Kie Pinokoさんの個展「月と花の秘密」にあわせて、イラスト企画を実施します。あなたの誕生花にまつわるお話をさせていただきながら似顔絵を描きます。大切なペットや家族もお写真で大丈夫ですのでぜひご一緒に。●開催日程9/2 13時/14時9/5 13時/14時9/11 15時9/13 13時/14時9/16 15時*各時間帯につき、一組様●料金 2,200円(税込)合計2名(匹)まで。(追加の場合は、お一人ごとに500円)●所要時間
20分程度●お申し...
おおいじゅんこさんのサイン本、予約受付スタートします
- 2020/08/17
- 17:18
東京・谷中の本屋ひるねこBOOKSです。現在開催中の、おおいじゅんこ「絵本原画といろいろ展」は5日目。間もなく折り返しです。(明日8/18〜明後日8/19は連休ですのでお気を付けください。)今回お越しになれない方のために、サイン本の通販を予約開始いたします。絵本は全部で3点。貴重な機会ですので、ぜひご利用ください。☆ご注文はこちらからどうぞ➡️https://bit.ly/2Y3WkSI...
「BOOK ARTS AND CRAFTS」VOL.5特集『校正とは』。
- 2020/08/16
- 16:20
東京・谷中の本屋ひるねこBOOKSです。本づくり協会会報誌「BOOK ARTS AND CRAFTS」入荷しています。最新VOL.5の特集は〈校正とは〉。フリーランス校正者・牟田都子さんの、仕事の流れと辞書との付き合い方。烏有書林・上田宙さんによる、詩の校正や校正記号の話。専門書では無いのでボリュームも程よく、勉強になります。普段はあまり表に出ることのない、けれど欠かすことの出来ない「校正」の仕事。ご興味ある方はぜひご覧くださ...
バレッドプレス(VALED PRESS) 掲載のお知らせ
- 2020/08/13
- 17:06
東京・谷中の本屋ひるねこBOOKSです。バレッドプレス(VALED PRESS)さんに取材していただいたものが記事になりました。ライターは、本好き本屋好きの小野寺ひかりさん。お話したい事がたくさん出てきて、取材時間が長引いてしまいましたが、丁寧にまとめてくださいました。開店までの経緯、ひるねこBOOKSレーベルのこと、"VOTE! & READ!" や #CatsParade についてもご紹介いただいています。よろしければご覧ください。https://va...
『暗い世界 ウェールズ短編集』(堀之内出版)
- 2020/08/09
- 16:09
東京・谷中の本屋ひるねこBOOKSです。河野真太郎 編『暗い世界 ウェールズ短編集』(堀之内出版)ウェールズ文学と言われて、何を想像するだろうか。そもそも具体的な作家や作品名を挙げることができる人が、日本にどれくらいいるだろう。イギリスの「一地方」であり「国」「地域」とも言えるその場所に対し、明確なイメージを持っている人は、決して多くないはずだ。ならば、文学を入り口にして、その場所の魅力を知り、学ぶのは...
「petit main」サイト〈8月のおすすめ絵本〉更新されました。
- 2020/08/09
- 12:18
東京・谷中の本屋ひるねこBOOKSです。子ども服ブランド petit main での絵本紹介、8月分が更新されました。今月は・『かにこちゃん』(くもん出版)・『こぐまちゃんのみずあそび』(こぐま社)・『やすみのひ』(ブロンズ新社)の3点です。よろしければご覧ください。⇨http://petitmain.jp/diaries/8%e6%9c%88%e3%81%ae%e3%81%8a%e3%81%99%e3%81%99%e3%82%81%e7%b5%b5%e6%9c%ac-2...
『不安な時代の家計管理』(すみれ書房)
- 2020/08/08
- 16:58
東京・谷中の本屋ひるねこBOOKSです。林 總『不安な時代の家計管理』(すみれ書房)不安な時代の家計管理 [ 林總 ]「急に収入が減った人」「いまはまだ大丈夫だが、先行きの収入不安を抱えている人」不安の源は、先が見えないことだ。どんなにお金が無くても、正しい数字を把握すると、必ず光が見えてくる。ピンチを乗り切るための具体的なやり方をレクチャー。収入を増やし、満足度の高い人生を送るためのアドバイスも。落ち着い...
『こぼれおちるからだたち』(works-m.books)
- 2020/08/07
- 17:14
東京・谷中の本屋ひるねこBOOKSです。三浦宏之『こぼれおちるからだたち』(works-m.books)「身体」をモチーフにした展示を各地で開催してきた著者による、言葉とからだ論。ダンサーや俳優にとっての、言葉とはどのようなものか。対談やインタビューという形のダイアローグ、書き下ろしによるモノローグ、実際のクリエーションに使用されたテキスト。それら三つの章によって構成される、対話・言葉・活字という三要素から、ひとつ...
『まなちゃんはおおかみ』(偕成社)
- 2020/08/06
- 17:30
東京・谷中の本屋ひるねこBOOKSです。【サイン本入荷しました】種村有希子『まなちゃんはおおかみ』(偕成社)まなちゃんはおおかみ [ 種村有希子 ]もうすぐ、おゆうぎ会。すみれ組は「おおかみと7ひきのこやぎ」の劇をすることになりました。背の高いまなちゃんは、おおかみ役に選ばれますが、練習でも黙ったままです。一方、からだのちいさなかいくんは、強くてかっこいいおおかみ役がやりたくてたまりません。「えー!ぼくがお...
Kie Pinoko 原画展「月と花の秘密」
- 2020/08/06
- 14:11
テキスタイルデザイナー/イラストレーターとして活躍する、Kie Pinokoさんの個展を開催します。—-月と花の秘密を知っていますか?あなたが生まれた月にはそれぞれ意味があり、美しい鉱石とお花で彩られています。今回の個展では1年の月ごとの秘密を展示いたします。自分自身や大切な人、そしてペットの生まれた月とお花を、より愛おしく感じられるような作品をぜひごらんください。—-カレンダーやお手紙セット、布物雑貨、花瓶な...
『四畳半タイムマシンブルース』(KADOKAWA)
- 2020/08/05
- 18:19
東京・谷中の本屋ひるねこBOOKSです。森見登美彦 著/上田誠 企画・原案『四畳半タイムマシンブルース』(KADOKAWA)四畳半タイムマシンブルース [ 森見 登美彦 ]あの名作『四畳半神話大系』の世界に、タイムマシンがやって来た?炎熱地獄と化した真夏の京都。学生アパート唯一のクーラーのリモコンが壊れてしまった。そこに現れたのは、未来からやって来たという男子学生。人生初の有意義な夏を過ごすため「昨日」へと向かうが、...
『ねんねこ』(小学館)
- 2020/08/02
- 16:05
東京・谷中の本屋ひるねこBOOKSです。ザ・キャビンカンパニー『ねんねこ』(小学館)ねんねこ [ ザ・キャビンカンパニー ]夜になっても眠くならない子猫ちゃん。「それなら ママと ゆめの なかで あそびましょ」「ゆめの なかでね まちあわせするの」空や海、動物園に秘密基地……。空想の世界を自由奔放に飛び回ります。ザ・キャビンカンパニーの豊かな色彩が目と心を惹きつけ、絵本の中に誘い込まれてしまいそう。ねんねこ ねんね...
『あなたがいてくれたから』(パイインターナショナル)
- 2020/08/01
- 17:09
東京・谷中の本屋ひるねこBOOKSです。コビ・ヤマダ 文、 ナタリー・ラッセル 絵、高橋 久美子 訳『あなたがいてくれたから』(パイインターナショナル)あなたがいてくれたから [ コビ・ヤマダ ]---一緒に笑い、泣き、励ましてくれたあなたがいなければきっと今の私はいなかったでしょう。---あなたがいてくれたから 私は考えることが好きになりましたあなたがいてくれたから 自分が思うよりずっとたくさんのことができるのだと気づ...
朝日新聞 掲載のお知らせ
- 2020/08/01
- 10:28
東京・谷中の本屋ひるねこBOOKSです。本日8/1の朝日新聞(都内版)の朝刊に、店主のインタビューが掲載されました。「自粛」や政治に対する思い、昨年夏の“VOTE! & READ!”や、先日の #CatsParade などのアクションについて語っています。もし見かけたらご一読くださいませ。文中で触れられている記事は、以下のnoteへの投稿です。“VOTE! & READ!”https://note.com/hirunekobooks/n/nb02de7010f6c#CatsParadehttps://note.com/hirun...